「医療脱毛を決意したはいいけど、どのくらいクリニックに通えばいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。脱毛にかかる期間と回数は部位によってさまざまです。ここでは脱毛にかかる期間・回数を部位ごとに解説します。気になっている部位がどのくらい時間をかければツルツルになるのか、チェックしてみてください。
クリニックで医療レーザー脱毛を受ける場合、脇の脱毛にかかる平均的な期間は1年ほどで、その間に4~6回はクリニックに通う必要があります。
期間や回数は「自己処理が必要なくなるまでにかかる期間・回数」を基準にしています。
医療レーザーで半永久的に脱毛するには4~6回施術しなければいけませんが、 1回ごとにしっかりと脱毛効果は得られるのでモチベーションが下がる心配はありません。少しずつツルツルに近づいていく肌を見れば、クリニックに通うのが楽しくなりそうですね。
クリニックなどで医療レーザー脱毛を受ける場合、腕の脱毛にかかる期間は1年3ヵ月~1年8ヵ月ほど。その間に6~8回クリニックに通う必要があります。足の脱毛にかかる期間は1年~1年3ヵ月ほどで、5~6回通えば脱毛完了です。クリニックに通うペースは2ヵ月半に1度くらい。
腕は毛が細く、脱毛の効果が見た目で分かりにくいので、他の部位に比べて通院の期間は長くなっています。
足は、毛が太いのでレーザー照射の光を吸収しやすく、脱毛効果が得やすい部位です。そのため腕よりも短期間で脱毛が完了します。
VIOの脱毛は、かかる期間と回数にかなり個人差があります。医療レーザーによるVIO脱毛にかかる期間は1年半~2年ほどで、回数は5~9回程度。
医療レーザー脱毛は脱毛サロンの半分以下の期間で施術が完了しますが、痛みを和らげるために照射の出力を落とすと、通う回数と期間が増えてきてサロンと同じくらいかかることになります。デリケートなVIOの痛みに耐えられるかどうかによって、施術の期間に差が出てくるのです。また、「痛みに耐えかねて一度出力を落としてもらったけど、数回通っているうちに痛みに慣れて、元に戻してもらった」ということもよくあります。脱毛の期間・回数は幅を持って見積もっておいたほうがいいでしょう。
医療レーザーによる全身脱毛は、2~3ヵ月に一度のペースで5回ほど施術を受ける必要があります。毛の濃さや量によって個人差はありますが、半永久的な脱毛効果を得るのにかかる期間は1~2年ほど。
「もっと頻繁にクリニックで施術を受ければ、短い期間で脱毛できるのでは?」と感じるかもしれませんが、脱毛は体毛が生まれ変わる周期に合わせて施術しなければ効果がないのです。この周期が2~3ヵ月程度なので、全身脱毛には最低でも1年ほどの期間が必要になります。
クリニックで医療脱毛を受けた場合にかかる期間と回数を部位ごとにまとめました。
部位 | かかる期間/回数 |
---|---|
ワキ | 1年ほど/4~6回 |
腕 | 1年3ヵ月~1年8ヵ月ほど/6~8回 |
足 | 1年~1年3ヵ月ほど/5~6回 |
VIO | 1年半~2年ほど/5回~9回 |
全身 | 1~2年ほど/5回ほど |
脇1回4,800円
脱毛プランをチェック脇1回4,500円
脱毛プランをチェック脇1回3,000円
脱毛プランをチェック脇1回2,800円
脱毛プランをチェック脇1回5,000円
脱毛プランをチェック