このページでは、どの程度の費用がかかるのか、医療脱毛の料金相場をコース別に紹介します。
医療脱毛は高いという印象を持っている人もいるかもしれません。
確かに高額なクリニックもありますが、数年前に比べれば、かなり安価な料金設定にしているクリニックも増えていて、料金的にはエステと大差ないケースも多々あります。
そこで、ここでは複数の医療脱毛クリニックをリサーチして、コース別の1回あたりの料金相場を一覧表にまとめてみました。
コース | 料金相場 |
---|---|
両脇 | 2,700~14,000円 |
ひざ下 | 10,000~40,000円 |
ひじ下(前腕) | 6,000~29,000円 |
Vライン | 3,500~40,000円 |
Iライン | 5,076~15,000円 |
Oライン | 3,996~19,400円 |
なお、全身脱毛コースは1回あたりの単価ではなく、5回程度のセットメニューとなっていて、55,000~496,800円が相場となっています。
コース別料金設定でも、1回の単価だけでなく5回分の料金設定を掲示しているクリニックが多いのですが、これは脱毛完了するまでの平均的な回数に基づいたもの。個人差はありますが、1~2年かけて脱毛するため、料金比較をする際は総額にも着目してください。
医療機関とはいえ保険診療ではないので、診察料や処方料も含めた金額を事前確認しておくといいでしょう。
上の表からもわかるように、医療脱毛といってもクリニックによって料金設定には大きな幅があります。
その主な理由は以下の3点です。
医療脱毛が保険診療ではない点には触れましたが、保険適用外の自由診療の場合、それぞれのクリニックが独自に料金設定をすることができます。
そのため、同じ部位の施術でも料金がかなり違ってくるわけです。
体毛が目立つ範囲に個人差があるように、クリニックでも施術範囲に対する設定は異なります。
例えば、ひじ下(前腕)というコースでもひじから指先までの場合と、ひじから手首までの場合があるように、クリニックで設定範囲が違うため、料金にも違いが出てくるわけです。
医療脱毛に限ったことではありませんが、サービス料金に含まれる費用には、その企業それぞれで違いがあります。
クリニックでいえば家賃や人件費、設備費、広告費など運営に必要なコストを見込んだ上で料金設定をするので、立地や規模なども料金に反映されていると考えてください。
初めて脱毛を試してみようと思っている方は、「他にも費用がかかるんじゃないかな?」と心配になることがあるかもしれませんね。
脱毛料金以外にかかる費用はあるのでしょうか?必要となる可能性がある費用をご紹介します。
エステと違って医療脱毛は医療機関で行う施術なので、初診料・再診料がかかる場合があります。
初診料の相場は、だいたい2,100~3,150円。再診料はクリニックによってさまざまですが、なかにはどちらも必要のないクリニックもあるので、ホームページや電話などで事前に確認しておきましょう。
アフターケアを怠ってしまった場合、毛根の周りに炎症が起きて痒みが生じたり赤く腫れたりしてしまうことも。そのような場合、医師が炎症を抑える塗り薬を処方してくれることがあります。費用はだいたい500~1,000円程度です。
余計な出費をなくすためにも、施術後は正しいアフターケアを行っていきましょう。
医療脱毛では、施術中の痛みが不安な方やデリケートゾーンの脱毛を行う方のために、麻酔を使うことがあります。
費用はだいたい1,000~3,000円くらいですが、実際に麻酔を使う人はほとんどいません。
施術後のアフターケアとして、美白剤を使用することがあります。費用は2,000~5,000円ほど。
セルフ脱毛の失敗で肌が黒ずんでしまった方や脱毛箇所に色素沈着がある方には、医師の判断で美白剤を用いる場合があります。
レーザー脱毛は黒い色素に反応する性質をもっているため、色素沈着に反応してしまわないように、施術前後は美白剤でケアをしましょう。
脇1回4,800円
脱毛プランをチェック脇1回4,500円
脱毛プランをチェック脇1回1,500円
脱毛プランをチェック脇1回2,800円
脱毛プランをチェック脇1回5,000円
脱毛プランをチェック