目次
大阪で脱毛するなら!おトクに医療脱毛ができるクリニックをリサーチ
永久脱毛したい!でも、どのクリニックに行けばいいのかわからない!?という人に向けて、大阪の永久脱毛ができるクリニックについてリサーチしました。
脱毛はエステでも受けることができますが、クリニックではレーザーを使用した医療脱毛という専門的な施術を受けることができ、キレイに(おトクに)永久脱毛をすることができます。ここでは、大阪駅周辺エリアにあるクリニックのうち、リーズナブルに脱毛をすることができるクリニックを紹介していきます!
表参道スキンクリニック大阪院
お手ごろ料金で最新の脱毛施術が可能!
日本人の肌質に合うと言われているアレキサンドライトレーザーを使用、脱毛効果が高い上に肌に優しいのが特徴です。施術時間も非常に短く(1回5分程度)、カウンセリングや診察にも力を入れているので、医療脱毛が初めての人も安心です。
レーザー脱毛の痛みが気になる人には、完全無痛での施術も対応しているので、気軽に相談してみることをおすすめします。気になる料金ですが、キャンペーン価格を含めると、今回調査したクリニックの中で最安でした!質とコストを両立させた、利用者に嬉しいクリニックと言えます。
1回あたりの脱毛料金
両脇1回5,000円
ひざ下1回15,000円
ひじ下(前腕)1回12,000円
全身1回65,000円
Vライン1回10,000円
Iライン1回12,000円
Oライン1回12,000円
表参道スキンクリニック大阪院の基本情報
アクセス | 西梅田駅の出口スグ、大阪駅徒歩5分 | |
---|---|---|
住所 | 大阪市北区曽根崎新地1-3-26 ぐらんぱれビル5F | |
電話番号 | 06-6344-7010 | |
公式HP | http://www.episite.jp/ |
茶屋町皮フ科クリニック
豊富な脱毛実績で安心感バツグン
医療脱毛の症例数はこれまでに2万件を超える実績を持つクリニック。レーザー脱毛機器は2種類のダイオードレーザーを導入していて、色素の濃い肌や白髪の施術では電気脱毛で対応するといった使い分けもしています。クリニック自体は名称からもわかるように皮膚科に特化していて、外来診療としては一般皮膚科と美容皮膚科の二本立て。脱毛施術だけでなく、セルフ脱毛で肌トラブルを起こしている方なら、保険適用の皮膚科治療を受けられる場合もあります。
1回あたりの脱毛料金
両脇1回4,000円
(トライアル1回2,800円)
6回17,000円
ひざ下1回17,000円
(トライアル1回10,000円)
6回85,000円
ひじ下(前腕)1回15,000円
6回94,000円
全身要問合せ
Vライン1回7,400円
6回38,000円
Iライン1回10,000円
6回50,000円
Oライン1回10,000円
6回50,000円
茶屋町皮フ科クリニックの基本情報
アクセス | 梅田駅徒歩5分 | |
---|---|---|
住所 | 大阪市北区鶴野町2-3 アラカワビル1F | |
電話番号 | 06-6371-5500 | |
公式HP | http://www.umeda-clinic.jp/ |
浜口クリニック
4種の機器から最適な脱毛をチョイス
脱毛機器はアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、IPL光線・ラジオ波、医学電気と複数の方式をラインナップしているのが大きな特徴。メインはレーザー脱毛機器となりますが、施術部位や毛質などの違いによって脱毛機器を使い分けるという細やかな対応をしています。レーザー脱毛の導入も早くから実践しているクリニックです。なお、テスト脱毛も行っていて、初診料2,100円で施術を受けることができるので、痛みがどの程度なのかを確認しつつ、本施術の見積もりをもらいましょう。
1回あたりの脱毛料金
両脇1回4,800円
5回19,200円
ひざ下1回20,000円
5回80,000円
ひじ下(前腕)1回16,000円
5回64,000円
全身1回79,800円
1回お試し
Vライン1回8,000円
5回32,000円
Iライン1回12,000円
5回48,000円
Oライン1回12,000円
5回48,000円
浜口クリニックの基本情報
アクセス | JR大阪駅、阪急・地下鉄梅田駅徒歩2~3分 | |
---|---|---|
住所 | 大阪市北区芝田 1-1-27 サセ梅田ビル6~8F | |
電話番号 | 06-6371-2136 | |
公式HP | https://www.tokyo-seikei.or.jp/ |
フェミークリニック
永久脱毛に強い駅チカクリニック
梅田と心斎橋の2ヶ所にクリニックがあり、13年の歴史の中で医療脱毛の施術は20万件以上の実績を残しています。口コミの評価も高く、『美容医療の口コミ広場』というサイトではユーザーによる満足度ランキング全国総合の永久脱毛1位を5年連続で獲得しています。このように、実績豊富で顧客満足度も高いのが特徴。施術方針として“仕上がりの美しい永久脱毛”にこだわりを持ち、患者の要望を取り入れたデザイン脱毛をしてくれるので、美容という観点でもおすすめです。
1回あたりの脱毛料金
両脇1回4,500円
5回18,000円
ひざ下1回20,000円
5回80,000円
ひじ下(前腕)1回20,000円
5回80,000円
全身5回350,000円
キャンペーン
Vライン1回10,000円
5回40,0000円
Iライン1回10,000円
5回40,000円
Oライン1回10,000円
5回40,000円
フェミークリニックの基本情報
アクセス | 梅田駅徒歩1分 | |
---|---|---|
住所 | 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング2F | |
電話番号 | 0120-3888-67 | |
公式HP | https://www.femmy-umeda.com/ |
ヴェリテクリニック
産毛も脱毛できる繊細な施術が評判
光エネルギーと高周波を組み合わせたレーザー脱毛機器、フォトRFを導入しています。この脱毛機器は産毛まで脱毛できるのが特徴。カウンセリングは女性スタッフが対応する点やパウダールームが充実している点など、女性患者がリラックスして施術を受けられる環境づくりにも積極的に取り組んでいるクリニックでもあります。大阪院をはじめ拠点の院長は医師を教育・指導する役割の指導医でもあるので、チェーンの一支店感覚ではなく医療機関として信頼できるでしょう。
1回あたりの脱毛料金
両脇1回5,000円
6回25,000円
ひざ下1回20,000円
6回100,000円
ひじ下(前腕)1回15,000円
6回75,000円
全身要問合せ
Vライン1回5,000円
6回25,000円
Iライン1回5,000円
6回25,000円
Oライン1回5,000円
6回25,000円
表参道スキンクリニック 大阪院の基本情報
アクセス | 北新地駅徒歩5分 | |
---|---|---|
住所 | 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18F | |
電話番号 | 0120-121-051 | |
公式HP | http://osaka-veriteclinic.com/ |
必見!大阪の医療脱毛キャンペーン情報
【最新版】
「オトクにキレイに脱毛したい!」というわがまま女子のために、大阪エリアにあるクリニック・美容外科のキャンペーン情報をまとめました。ワキ、腕や脚、顔など人気部位ごとのキャンペーン情報もご紹介。このページをチェックするだけで、周りの女子より10,000円以上オトクに脱毛できる可能性も…?主要駅からアクセスの良いクリニックばかりなので、買い物帰りにサッと立ち寄ってみるのも◎。初回割や大阪限定価格、コース割や先着割など定番セールはもちろん、「ペア割」「痛かったら全額返金キャンペーン」「フリーチョイス割」など一風変わったキャンペーンも。キャンペーンを賢く利用して、面倒な毎日の剃毛タイムをぐんとショートカットしちゃいましょう!
大阪で顔を脱毛するならどこ?
リーズナブルなクリニックをピックアップ
顔は誰しもが毎日見られる部位です。鼻の下や口周りの産毛処理は女性にとって必須。「思いを寄せる男性といい雰囲気になったのに、産毛で幻滅されてしまい…」なんて最悪の事態を防ぎたいですよね。とはいえ、面倒なことがキライな人やデリケート肌の人からすると、毎日カミソリで処理するのは避けたいところ。大阪で顔脱毛できるクリニックを調査しました。鼻の下や口周りなど、顔脱毛の人気部位ごとにクリニックの料金を比較してご紹介しています。
顔は色素が薄い産毛が大半を占めているので、他の部位に比べて脱毛効果が現れにくいと言われています。
実際に効果が出るまでの期間には個人差がありますが、脱毛サロンを利用した場合、脱毛が完了するまで平均15~20回くらいかかってしまうことも。顔は一年通して人に見られるところなので、できればクリニックの医療脱毛で手早く終わらせたいところですよね。
「でも医療脱毛ってエステより高いし……」とコスト面で悩んでいる人のために、ここでは顔脱毛をリーズナブルな料金で受けられる大阪のクリニックをピックアップ。費用がネックでなかなか顔脱毛に踏み切れないという人は必見です。
また、顔脱毛するとどんなメリットがあるの?という疑問をまとめて解消します。気になる顔脱毛の痛みについての真相も明らかになりますよ。
大阪で脇脱毛するなら!
リーズナブルなクリニックをピックアップ
夏が始まる前に脱毛しておきたいワキのムダ毛。周りの女子に差をつけたいなら、自己処理でザラザラ・ブツブツの脇を卒業して、ツルツル・スベスベの脇を手に入れちゃいましょう。大阪で安く脇脱毛できるクリニックをピックアップしてまとめました。
価格で比較しやすいように、1回当たりの施術にかかる料金を掲載しています。
また、脇脱毛のメリットやわき脱毛の完了する期間、他の部位より痛いと言われる真相にお答えするので、わき脱毛に関する不安はここで解決できます。
エステと医療機関で受けるわき脱毛の違いなども知っておくと、時間もお金も無駄にせずに済むのでぜひ参考にしてください。エステでの脱毛は時間がかかり医療脱毛は完了するのが早いということは知っていても、具体的にその効果の違いや脱毛にかかる期間を知っておかなければ自分に合うところが見つけられず、1カ所だけではなく複数のところに通う事に繋がります。
わきの脱毛を最安値で完了させるためにも、その効果や脱毛の種類などを知っておいた方がいいでしょう。たとえ1回あたりの料金がエステより高くても、総合的に見れば安くなるということもあるからです。
脇脱毛の基礎知識やクリニック選びのポイントも紹介しているので、ぜひご参考ください。
大阪で腕と脚を脱毛するなら!
お手軽価格のクリニックをピックアップ
袖なしやシースルートップス、ミニスカートやショートパンツなど、肌見せファッションを楽しむためにムダ毛ゼロにしておきたいもの。夏場以外でも腕や脚は周りから目につきやすい部位なので、脱毛しておくことをおすすめします。人気部位の腕・脚は大阪エリアだけでも脱毛できるクリニックが多すぎて、どこを選べばいいか分からない人が多いはず。ここではお手軽価格のクリニックをピックアップを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
大阪でVIO脱毛するなら!
おトクなクリニックをピックアップ
「夏に向けて」「彼氏ができたから」「清潔に保ちたいから」様々な理由でVIOラインを脱毛する女子が増えてきています。「デリケートゾーンだからこそ腕の確かな先生に施術してもらいたい!でも、できることなら安いところが良い…」というのが女子の本音。大阪エリアでVIO脱毛が可能なクリニックをまとめ、料金で比較してみました。気になる男性の意見も掲載しているので要チェック!
大阪の全身脱毛はどこがおトク?
低価格のクリニックをピックアップ
「全身脱毛を受けて全身ツルツルになりたい!」女子なら一度はそう考えるもの。手間は大幅に減って、剃毛にかかっていた時間は趣味に当てられ、お肌はスベスベになるというメリット尽くしの脱毛です。ただ、料金だけはお財布に優しくないのが懸念点。受けたくてもそこが引っかかって迷っている人が多いのではないでしょうか?全身脱毛を「オトク」に受けられる大阪のクリニックをピックアップしました。
そもそも医療脱毛とは?不安解消Q&A
医療脱毛とは、専門的な知識と技術を持った医師によって行われる、最も効果的な脱毛方法です。
エステで主に使用される光脱毛に比べ、クリニックで行われるレーザー脱毛は照射パワーが非常に強力です。そのため脱毛効果も高く、長期間ムダ毛の発生を抑えることができます。そもそも、エステでは「永久脱毛をしてはいけない」という法律があり(素人がレーザーのような強力な道具を使わないようにするため)、本格的な脱毛ができるのはクリニックでの医療脱毛だけなのです。
ただ、医療脱毛と聞くと「エステより料金が高そう…」「なんか痛そう…」といったイメージもつきもの。以下のページでは、そんな医療脱毛にまつわる不安をQ&A形式で解消していきます。クリニックでの脱毛をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください!
どうやって脱毛するの?
クリニックで主流となっているのはレーザー脱毛機器。美容系の医療機器では最先端を行くアメリカなどの製品を導入しているケースがよく見られます。そのレーザー脱毛はどのような仕組みで行われるのか、メリットデメリットを含めて詳細ページで説明しています。また、エステで主流の光脱毛との違いも合わせてチェックしてください。

医療脱毛の料金相場は?
医療脱毛は高額というイメージがあるかもしれませんが、たくさんのクリニックが開業している大阪駅周辺は競争が激しく、おトクな料金設定のところも少なくありません。大阪にある各クリニックの料金から、それぞれの部位の金額相場を割り出してみました。エステより断然おトクに脱毛ができるクリニックはたくさんあります!

痛みはあるの?
エステよりクリニックの脱毛は痛い!というのは、より脱毛が高いレーザー脱毛機器を使っているから。ただし、痛みの感じ方には個人差があり、施術する部位によっても痛さの強弱は違ってきます。詳細ページでは、クリニックが実施している痛みの軽減処置なども紹介していますが、セルフ脱毛の毛抜き処理に比べれば不安に感じるほどの痛さではないことも知っておいてください。

脱毛後に気をつけなきゃいけないことは?
医療脱毛を受けた後、ツルツルお肌を手に入れるかボロボロお肌になるかはアナタのケア次第!たとえムダ毛がゼロの身体を手に入れても、赤く腫れたりただれたりしたら悲しいですよね。脱毛を始める前にやっておくべき肌の準備、脱毛期間中に気をつけること、脱毛後の自己処理方法をはじめとするアフターケアについてまとめています。

医療脱毛におすすめの時期はある?
夏に行うイメージのある脱毛ですが、実は秋から冬にかけてこそサロンデビューするのに最適な時期だって知っていますか?脱毛が完了するまでには、何度もクリニックへ通わなければなりません。日差しの強い夏に始めてしまうとデメリットがたくさん生じるのです。夏に脱毛して起こるデメリットと秋・冬に始めるメリットについて詳しく解説しています。

脱毛にかかる期間ってどれくらい?
「脱毛って完了するまでに何回かかるの?」という疑問を持っている人は多いはず。効果が出るまでの回数は、サロンの脱毛と医療脱毛とで大きく違いますし、脱毛する部分によっても完了する期間は異なります。脱毛で人気の高い部位ごとに期間と回数をまとめたので、前もって知っておきたい人は要チェックです。

レーザー脱毛で肌がきれいに?
ムダ毛ゼロ!ツルスベお肌の味方「医療レーザー脱毛」。実は、ムダ毛処理以外に加え“美肌効果”まであるってご存知でしたか?数ある脱毛方法のなかで医療レーザー脱毛が選ばれ続けている理由をひもときながら、ツヤツヤ美肌になれるメカニズムを教えちゃいます。

【番外編】セルフ脱毛の危険性
体毛が気になるヒトは程度の差こそあれ、自分でムダ毛処理した経験があるはず。こちらのページではシェーバーやカミソリ、除毛クリーム、ワックスといったアイテム別に注意すべきポイントをまとめてみました。セルフ脱毛は手軽な分、肌トラブルを引き起こすリスクも十分にあり、永久脱毛しておけばセルフ脱毛の手間やリスクからも解放されるでしょう。

「脱毛にかけた金額は平均25万円!?大阪の女性の脱毛事情と悩み」
昨今、ムダ毛を気にしたり、脱毛を考えたりしている女性は多いようです。多く聞かれるのは、「下着や水着を着たときに毛がはみだすのが気になる」、「ワキの毛は自分で処理するのが難しい」という声です。
また、女性のムダ毛に関しては男性からも声が聞かれます。例えば、「彼女の口周りに薄いひげが見えると、冷めてしまう」、「せっかくの脚線美でも、ムダ毛が生えていたら幻滅する」というもので、やはり見た目は重要なようです。
集英社の雑誌「CanCan」が行った調査では、女性がムダ毛処理に費やした平均金額はおよそ25万円にも上ることが分かりました。それほど高額になる理由として、高価な家庭用脱毛器を使うことや、医療脱毛、エステ脱毛を行うことが挙げられるようです。
更に同じ調査で、女性がムダ毛処理を行う方法についてのアンケートも採られました。それによると、およそ4割の女性がカミソリやシェーバーなど、比較的安価な道具で処理をしていることがわかりました。しかし、それは手頃である反面、衛生上の不安や処理後の肌荒れなどの懸念もあります。
一方で、医療脱毛を選択した女性も4割を占めていました。何度もシェーバーを買い換える費用よりも、数回病院に通うだけでその後処理の必要がなくなる永久脱毛に魅力を感じる人が増えているのでしょう。
「脱毛にかけた金額は平均25万円!?大阪の女性の脱毛事情と悩み」
「医療脱毛は15歳から?未成年の医療脱毛における注意点」
クリニックによっては年齢制限を設けているところもありますが、実は医療脱毛自体に年齢制限はなく、親の同意があれば未成年でも脱毛は可能です。
しかしあまりに年齢が若いと、まだ成長が充分ではないため脱毛しても再びムダ毛が生えてきてしまいます。また肌質も若く、レーザー脱毛では大人以上に痛みを感じてしまいます。更に、小中学生は学校の行事などで日焼けしてしまうことも多いですが、そのままレーザー脱毛を行うとその性質から火傷をしてしまう危険性もあります。
高校生になればホルモンバランスも安定し、毛も肌質も成長してくるため、個人差はありますが完全な脱毛に近づけるようになります。未成年時に医療脱毛をするメリットとしては、自己処理による肌トラブルを避けられること、毛のコンプレックスを抱えている場合それを解消できること、などが挙げられます。
しかし、未成年時に医療脱毛を受ける場合には、親の許可と同意書とが必要です。更にその費用も高額であるため、未成年者のみで医療脱毛を受けることはできません。親子でよく相談した上で、決定した方が良いでしょう。
また、医療脱毛は定期的に何度か行う必要があります。高校生の場合、部活や学校行事等と重なることも考えられるため、スケジュールのしっかりとした管理が必要です。
「医療脱毛の無料カウンセリングで確認しておくべき7つのポイント」
カウンセリングは医療脱毛を行うための問診です。以下にあげるような不安なところを質問して解消しておきましょう。
①効果やリスク
効果の高い医療脱毛ですが、レーザー照射による色素沈着、皮膚の炎症など、リスクには個人差があるため必ず説明を受けましょう。
②レーザーの照射範囲
脱毛したい範囲について、現在の自身の状態でどこまで照射してもらえるのか、具体的な範囲を尋ねましょう。
③料金やオプション
契約時にコース料金を支払いますが、麻酔の有無や脱毛部位によるシェービングの有無などで料金に差が出てくるため、どこからどこまでが料金に含まれるか。
クリニックによっては年齢制限を設けているところもありますが、実は医療脱毛自体に年齢制限はなく、親の同意があれば未成年でも脱毛は可能です。
しかしあまりに年齢が若いと、まだ成長が充分ではないため脱毛しても再びムダ毛が生えてきてしまいます。また肌質も若く、レーザー脱毛では大人以上に痛みを感じてしまいます。更に、小中学生は学校の行事などで日焼けしてしまうことも多いですが、そのままレーザー脱毛を行うとその性質から火傷をしてしまう危険性もあります。
高校生になればホルモンバランスも安定し、毛も肌質も成長してくるため、個人差はありますが完全な脱毛に近づけるようになります。未成年時に医療脱毛をするメリットとしては、自己処理による肌トラブルを避けられること、毛のコンプレックスを抱えている場合それを解消できること、などが挙げられます。
しかし、未成年時に医療脱毛を受ける場合には、親の許可と同意書とが必要です。更にその費用も高額であるため、未成年者のみで医療脱毛を受けることはできません。親子でよく相談した上で、決定した方が良いでしょう。
また、医療脱毛は定期的に何度か行う必要があります。高校生の場合、部活や学校行事等と重なることも考えられるため、スケジュールのしっかりとした管理が必要です。
のかを確認しましょう。
④解約する際の条件
契約内容によりますが、基本的に契約期間が1ヶ月以上で代金が5万円以上であれば、契約書を受け取ってから8日はクーリングオフの期間です。解約の際にはクリニックが定めた条件を満たす必要があるため、その条件を確認しまし
ょう。
⑤解約の際の返金
解約時には返金の対応をしてもらえるかを確認しましょう。
⑥予約キャンセルや遅刻の際
予約をキャンセルするときや遅刻しそうなとき、日にちを変更してもらえるかどうかを確認しましょう。
⑦トラブル時の保証
終了後でも不十分なところは対応してもらえるか、急な妊娠などで期間を延長できるかなど、保証してもらえる項目を確認しましょう。
「医療脱毛の無料カウンセリングで確認しておくべき7つのポイント」
「金属アレルギーや持病をもっていても医療脱毛はできる?」
金属アレルギーや日光アレルギー、更に現在何らかの処方薬を服用中の場合に医療脱毛を行うと、トラブルが発生する可能性があります。そのため、カウンセリング時に必ず確認し、リスクを避ける必要があります。
薬の服用について、それが市販薬であれば内服薬、外服薬問わず服用後8時間が経過していれば脱毛できます。クリニックによってはこれを24時間としているところもあります。しかし処方薬の場合は、事前に医師の許可をもらってくる必要があります。薬の種類によっては皮膚炎などを引き起こすケースもあるのです。
また、糖尿病や心臓病などを患っている場合や、過去にそうした病気を患ったことがある場合は、脱毛することができないとされるケースもあります。
アレルギーがある場合、カウンセリング時にアレルギーに関する問診を行った上で、レーザーのテスト照射を行います。しっかりとしたクリニックでの医療脱毛であれば、照射中に何らかの肌トラブルが発生した際、迅速に適切な処置を施してもらえます。
また、その後のケアに関しても、エステ脱毛を行った場合に比べてより医学的な見地から、的確なケアをしてもらうことができます。そのため、アレルギーを持っている人にはエステ脱毛よりも医療脱毛が勧められるのです。
「医療脱毛の前にしておくべき5つの準備とは?」
まずは、医療脱毛の費用を用意しましょう。クリニックによっては医療ローンを組める場合もありますので、事前に相談しておきましょう。
また、脱毛の予約をするときには、その日が予防接種の前後2週間に含まれないように気をつけましょう。予防接種を行うと体調を崩すことがあり、その際にレーザー照射を行うと体調を悪化させたり、肌トラブルを引き起こしたりするリスクが高まるのです。
更に、医療脱毛を受ける1ヶ月前からは、効率的に脱毛効果を得るため毛を抜いたり脱色したりすることを控えましょう。また日焼けをしてしまうと脱毛効果が弱くなってしまうため、注意しておく必要があります。
クリニックから剃毛禁止の指示がなければ、脱毛前日、もしくは当日の朝には脱毛部を剃毛しておきましょう。もしも剃り残しがあった場合、クリニックで剃毛してもらうため追加費用が発生する可能性があります。しかし、剃毛時に肌を傷つけてしまうと、その部分は脱毛処理ができなくなることがあります。敏感肌の場合は2日前に剃毛を行うなどして、肌を整える時間をとりましょう。
剃毛のあとは、皮膚の乾燥などを防ぐため、保湿オイルなどでしっかりとケアしておきましょう。しかし脱毛当日は何も塗らない方が良いこともあります。
「医療脱毛する際の注意点5つをご紹介」
初回の脱毛から、複数回の脱毛処理を重ねて完了するまでの間、いくつか注意しなければならないことがあります。
まずは温めてはいけないということです。脱毛直後の肌はレーザー照射を受け、日焼けしたときと同じ状態です。入浴も少なくとも脱毛後2日は、湯船に浸からずシャワーだけで済ませましょう。
次に、日焼けも避けなければなりません。脱毛後の肌は過敏な状態で、日焼けの影響で濃いシミが残ってしまうことがあります。日焼け止めを塗るなどして、紫外線から肌を守りましょう。制汗剤なども場合によっては痛みを感じることがあるので、注意が必要です。
また、脱毛後2週間ぐらいは予防接種を避けましょう。注射した箇所が腫れたり、赤みになったりすることがある上、人によっては体調不良を起こす場合もあります。
更に、脱毛後の肌はいつもより乾燥しやすい状態です。なるべく敏感肌用のケア用品でスキンケアしておきましょう。肌が潤っていると肌質の回復が早まるだけでなく、次回の脱毛時に痛みを感じにくくなるメリットもあります。
そして、脱毛が完了するまでは自分でムダ毛を抜くことは控えましょう。抜いてしまうとレーザーが反応しなくなるため、脱毛効果が薄れてしまいます。どうしても気になる場合は、抜かずに剃毛するようにしましょう。
みんなの医療脱毛
体験談まとめ
医療脱毛のセンパイにホントのところを聞いてみよう!
肌質や毛量などの個人差によって、ベストな脱毛の方法は違ってきます。また、ムダ毛はデリケートな問題なので、カウンセリングなどクリニックの対応ぶりによって、利用者の印象も大きく変わってきます。そこで、医療脱毛経験者の人たちの口コミから、成功体験談と失敗体験談を集めてみました。
どのクリニックにすればいい?正しい脱毛クリニックの選び方
医療脱毛を行っているクリニックは病院などと同じ医療機関なので、施術してくれるドクターや看護師さんは信頼できるプロフェッショナルばかりです。しかし、実績や経験によって腕に差が出てくるのも事実ですし、カウンセリングなど対応力の差で、感じが良いクリニックと悪いクリニックに分かれてきます。本当に信頼できるクリニックの選び方を紹介します。

エステorクリニックどっちがいい?あなたにピッタリの脱毛診断テスト
ムダ毛の症状や改善したいポイントによって、どのような脱毛処理方法がオススメなのか診断します。
セルフケア以外の脱毛方法といえば、エステとクリニックに大きく分かれますが、自分にあった脱毛方法は果たしてどちらなのか?13コのチェックポイントに答えて、オススメの脱毛方法を見つけてください。また、エステ脱毛とクリニックでの医療脱毛のメリット・デメリットもまとめているので、そちらも要チェックですよ!